イベント紹介
ホーム > 報告 > 「プロジェクト共育2016 成果発表会」報告

「プロジェクト共育2016 成果発表会」報告

開催日:
2017年3月 3日
開催地名:
大阪産業大学 本館1F 多目的ホール

詳細

プロジェクト共育2016 成果発表会」報告

   
日 時 : 平成29年3月3日(金)  10:00~
場 所 : 大阪産業大学 本館1F 多目的ホール
   
 「プロジェクト共育2016 成果発表会」が開催されました。これは在学生の社会人基礎力向上のため、2007年度より本格的に導入された大学のプロジェクトです。本学の学生が1年間の活動成果を発表し、同時にパネル展示などを行いました。
 
市民・地域共同発電所プロジェクト   音楽プロデュースプロジェクト
市民と地域が協力して発電所をつくり、安心・安全な暮らしができるよう手助けするプロジェクト。この活動を通して地球環境問題を考えてもらえればうれしいです。   阪駒祭では「OSU Live Festa 2016」を開催。来年度は中庭ライブを定期的に開催し、このプロジェクトの認知度を上げることが目標です。
shimin.jpg   music.jpg
OSUエルダープロジェクト   地元のEもん・Aとこづくりプロジェクト
「新入生歓迎祭」・「ゲーム大会」・「キャンパスツアー」・「高大接続プログラム」などを通して、新入生にいち早く大学に慣れてもらう活動を行っています。   今年度は「住空間ecoデザインコンペティション」に初参加。また「野外映画祭 ザ・夕涼み」では生駒の竹で作った竹ベンチが好評でした。
elder.jpg   Emon.jpg
慢性疾患の患者さんをスポーツで支援するプロジェクト   ドラゴンボートプロジェクト
慢性疾患高齢者を対象としたスポーツコミュニティ「いきいきハートクラブ」、誰もが歩きたくなるまちづくりを目指す「歩く人。」プログラムに取り組んでいます。   「日本国際ドラゴンボート選手権」で優勝し、国際大会出場を目指すプロジェクト。メンバーはスポーツ健康学科中心ですが、今後は他学部にもアピールしたいです。
mannsei.jpg   doragon.jpg
新エネルギービークルプロジェクト   エコ推進プロジェクト
「Ene-1GP茂木」では、KV-1クラス大学・高専・専門学校部門で優勝、KV-2クラス総合2位、大学・高専・専門学校部門で優勝という好成績を残しました。   鍋田川清掃の一環として、12月には「大東大清掃」を行う一方、6月には大阪南港エコフェスタに出展。来場者に環境について考えてもらうよい機会となりました。
shinene.jpg   eco2.jpg
Start Upプロジェクト   世界的に著名なものづくりの人たちと勉強しようプロジェクト
企画倒れが数回続いてしまい、残念ながら今年で解散することになりましたが、この失敗を今後生かすことができるよう頑張ります。   2月にグランフロント大阪で開催された「ROBOTIC ARCHITECTURE-未来の建築はロボットになる」は毎日放送ちちんぷいぷいで放送されました。
start.jpg   world.jpg
森・川・田んぼプロジェクト   3D CADで「ものづくり」プロジェクト
今年度の米の収穫量は49㎏。畑作では四条畷学園小の生徒さんとサツマイモを収穫し秋祭りで販売したり、大根はハジメフーズさんに提供させていただきました。   3DCADソフトを用いてコンピュータ上で3次元設計データを作成し、色々な立体物を作成しています。その上で大切なことは使用者の立場に立って設計することです。
forest.jpg   3d.jpg
ロボットプロジェクト   鳥人間プロジェクト
歩行班:ROBO-ONEで「キング・プニ」が優勝・Lightでは「桃太郎」が4位に。飛行班:全日本学生室内ロボットコンテストで4位という結果を収めました。   7月には念願の「鳥人間コンテスト滑空機部門」に初出場!「輝一号」が見事54.51mの飛行に成功し、18位中13位という成績を残しました。
robot.jpg   birdman.jpg
学生フォーミュラ参戦プロジェクト   旧車のレストアとイベント参加プロジェクト
9月の「全日本学生フォーミュラ大会」ではエンジントラブルで完走できず、総合順位は106チーム中45位でした。2017年度の大会目標は「動的種目で完走」です。   5月には「徳島クラッシックカーフェスティバル」に参加。今年度のイベント参加車両は100台を超え、警察車両先導のパレードランは壮大でした。
formula.jpg   restore.jpg
Electric Vehicle プロジェクト   ソーラーカープロジェクト
残念ながらこの年度をもって活動を終了しますが、これまでのEV活動の経験をベースに新たな活動に進みたいと思います。長い間本当にありがとうございました。   本年度のレースは総合2位、ドリームクラス優勝という結果となりました。今後も車両改良に取り組み、再び総合1位の表彰台に立てるよう全力で取り組みます。
ev.jpg   solar.jpg

校友会は、これらのプロジェクトの中から特に優秀と認めた団体を毎年表彰しています。

表彰の様子は後日ホームページにてご報告致します。

 

ぺージの先頭へ戻る