OB紹介
ホーム > OB・OG紹介 > 谷口悟司さん(H14年度 工学部 環境デザイン学科卒)のご紹介

谷口悟司さん(H14年度 工学部 環境デザイン学科卒)のご紹介

開催日:
2017年6月 9日
開催地名:
「京の老舗」流芳園
開催住所:
〒610-0255 京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口小字本町97

詳細

 

 

「茶づくり」と「ものづくり」

~お茶好きの方を毎日一人ずつ増やしていくことをモットーに~

 

谷口さまs.jpg

有限会社 流芳園

代表取締役

 

谷口 悟司さん

 

H14年度

工学部

環境デザイン学科卒

 仕 事
のれん.jpg

 

創業200有余年「京の老舗」流芳園http://ryuhoen.co.jp 抹茶・玉露・煎茶・ほうじ茶・玄米茶など、日常のお茶やご贈答をリーフやティーバッグにてご案内しています。お茶の初心者・不慣れな方でも扱いやすいお茶のご提案、目上の方へのご贈答を「お茶でしたいが...」と難しく考えてしまわれる方のご相談にも対応させていただいています。
当園ではお茶好きの方を毎日一人ずつ増やしていくことをモットーに茶づくりしています。理念は『茶一心』、日々、茶を知り、広める、従業員各々が得たモノを共有し、茶をつくることです。茶づくりから喜びを得ることで、我々の日常が満たされます。個人的には、現役で励む毎日をできるだけ続けていきたいと思っています。
 
 職 歴
大阪産業大学を卒業後、2005年に国立大学法人奈良教育大学・大学院教育学研究科・修士課程・教科教育専攻・美術教育専修(彫塑)入学 (2007年修了)。その後、家業である茶業を継承するための修行期間を経て、2009年5月に有限会社 流芳園に入社、2013年に代表取締役となり、八代目園主 谷口善右衛門として現在も茶業に勤しむ。2011年・2017年には、京都府茶業連合青年団主催・第88回『茶審査技術競技大会』個人の部優勝・農林水産大臣賞(茶審査)を受賞。

 

 

 

受賞.jpg

西谷信夫町長に受賞を報告

   
■ 大学時代の思い出
   

環境デザイン学科・クラフトコースでは、デザインしたモノ(作品)を手作業でつくっていました。そのため、課題提出前には大学に泊まり込みで作業しました。私はクラフトコースでメタルを専攻していましたので、「溶接や鋳造・鍛造」の技法を学び、作品を制作しました。中でも4回生の卒業制作は、ゼミの仲間との最高の思い出です。

   
 趣 味
 

茶道、茶香服、アートなど

   
囲炉裏.jpg 急須.jpg
■ 大学や校友会に望むこと
    茶づくりは、素材(茶)を知り、その扱い方を選び、味をつくっていきます。それはものづくりと似ており、素材や技法を知って、デザインし、作品をつくり上げることができます。大学で「ものづくり」を学んだことで、その時間を精一杯励むことの喜びを知ることができたと思っています。今、後輩の皆さんもあの学舎でかけがえのない機会に恵まれるのではないかと、これからもそのような場であってほしいと心から願っています。
   
■ ”お茶を楽しむ”ワンポイントアドバイス
    どんな状況でも誰が入れても美味しいお茶を楽しめるお茶『夕誉』(ゆうほまれ)http://www.ryuhoen.co.jp/item_detail/itemCode,S_original_yuuhomareをご紹介します。簡単で淹れやすい緑茶で、水出しから熱湯出しまで幅広い抽出温度に対応でき、初心者から上級者の方々まで日本の「美」と「茶」を楽しんでいただきたいという思いのもとに出来上がったお茶です。また、さまざまな味のバリエーションを楽しんでいただけますので、ぜひ一度、宇治田原の『流芳園』にお運びください。
店内.jpg 茶畑.jpg
 

詳しい内容は、流芳園のHP http://ryuhoen.co.jp をご覧下さい。

住所 〒610-0255 京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口小字本町97

電話 0774-88-2038

FAX 0774-88-5165

   
  取材 : 広報事業部 船曵 悦子
 

 


 


 

 

ぺージの先頭へ戻る