- 開催日:
- 2012年1月20日
- 開催日2:
- 2012年1月23日
- 開催地名:
- インテックス大阪
- 開催住所:
- 〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102 TEL06-6612-8800 FAX06-6612-8686

第7回大阪モーターショーに大阪産業大学が出展しました。
平成24年1月20日から23日の4日間、大阪南港にあるインテックス大阪で2年に1度開催される
「大阪モーターショー」に、大阪産業大学が進めている「クリーン・エネルギー・ビークル」多数が展示されました。
3号館の真ん中で”学校研究車両ゾーン”での出展です。連日多くの方が来場されました。
今回展示された多くのビークルは、「プロジェクト共育」のもと産学連携で進められているプロジェクトで製作されたものです。
「燃料電池自動車」は水素を燃料とし、燃料電池内で水素と酸素を反応させ変換される電力で動く自動車で、
排気ガス等が発生しない究極のクリーン自動車です。
その開発は2003年に完成された燃料電池搭載型マイクロビークル「FCMV-1」をベースに2005年度には「FCMV-2」を開発し、時速60㎞/hを達成。
2007年にはボディーサイズを拡大した「FCV-3」を開発してオーストラリア大陸3000㎞チャレンジで完走を果たしました。
展示された燃料電池自動車「OSU-T4」は2011年にトヨタ、ホンダに続き、自動車メーカー以外では初めてとなるナンバープレート取得に成功しました。
「乾電池自動車」は、省エネカー製作の途中で発生したモデルで、「Panasonic」のサポートを受け2007年に
「市販乾電池を動力とする世界最速の車」としてギネス世界記録105.9㎞/hが認定されました。
今回展示された自動車は、2011年鈴鹿サーキットで開催された「第1回 Ene-1 GP KV-40」出場車で、
最先端の複合素材で作られた車体と「充電式単三乾電池」40本で走行し、クラス優勝を果たしました。
EXEDYのつなぎを着ている女性はソーラーカーのトライバーも務めた三浦 愛さんです。「EXEDYテイクファースト」所属のプロレーサー。
春に大阪産業大学を卒業しF-1を目指します。
モーターショーと言えば車の展示ばかりかと思われがちですが、”絶品!超満腹帝国VOL.4”というB級グルメゾーンがあり、
最近人気の”〇〇焼きそば”や”〇〇ラーメン”なんかも食べられますし、”ドライブで観光コーナー”では、様々な県の紹介と
ゆるキャラが見れたりします。熊本の大人気キャラクター”くまもん”も来てましたよ!!
2年に1度しかありませんが、車好きの方からそうでない方まで楽しめると思いますので、次回開催の時は、是非チェックしてみてください。
(編集:編集部 宮井義裕)
(写真撮影、編集:校友会事務局 IT部 西山仁美)
(集合写真協力:大阪産業大学総合企画室学園広報課:大迫一幸)