- 開催日:
- 2016年8月27日
- 開催地名:
- 梅田サテライト

「田村 友義さん(H18機械)世界放浪の旅」報告
田村友義さん(H18機械)が今回で3度目となる世界放浪の旅(2015/3~2016/8)から帰国され、お話を伺うことができました。北欧から始まり、中東で終わった今回の旅。その行く先々で出会った人々や風景の写真を中心にご紹介したいと思います。 |
|
|
|
★ノルウェー | ||
仕事がみつからないまま一か月が経ち、やっとたどり着いたのがキリケネスという北極海に面した小さな町の寿司屋。この町で出会った仕事、人々、そして自然(オーロラ・氷の結晶)すべてに感謝! |
||
|
|
|
紅葉模様 | 紅葉真っ盛り | 秋の果実 |
オーロラ |
雪の結晶 |
|
オスロ湾の有名時計台 |
★ドイツ★ | ||
デュセルドルフの寿司屋で働くもオーナーと衝突。結局3か月で解雇となりましたが「それは違う」と自分を主張した結果なので後悔はありません。 |
||
料理人として招かれた |
ビールを飲みながら自転車漕ぎin Berlin |
|
カイザー・ヴィルヘルム記念教会 | ||
|
|
|
Berlin wall | 路面電車 | ヤギの群れ |
★ベルギー★ | ||
資金をためたところで、ここからがいよいよ旅の本番。北海側のブルージュは、歴史的建造物のある魅力的な街並みで、来て見る価値はありました。 |
||
|
ブルージュの世界 |
|
マルクト広場の馬車 | ベルギーワッフル |
★ナミビア★ | ||
ナミビアでの一番の目的は野生動物を見ることと、ヒンバ族に会うこと。また、砂漠や渓谷、南大西洋などアフリカ大陸の一部分ですが、初めてのアフリカで素晴らしい時間を過ごすことができました。 |
||
|
|
|
睨めっこしましょう | フラミンゴ | ガゼル トレーニング |
|
Namib Desert |
蜃気楼に枯れ木 |
キリンちゃん |
★南アフリカ★ | ||
テーブルマウンテン山頂からの景色は最高に美しく、ケープタウンの海や街を見下ろすことができて非常に良かったです。最南端の喜望峰にも行ってきました。 |
||
|
|
|
ケープタウン | 喜望峰 | water front in Cape town |
★台 湾★ | ||
当初の予定(一年間ここで仕事をして中国語を習得する)がドタキャンされ、その上食中毒にかかり、体調を崩してしまいました。何を考えても心が躍らない完全なる鬱状態-でも今思えば自分を一から考えられた時間であり、これはこれで良かったと思います。 | ||
|
住んでいる家の前 |
ご当地ヌードル |
101タワー in 台北 |
★ミャンマー★ | ||
バガンでは電動スクーターで名所(由緒あるお寺が沢山あります)を回りました。きれいなサンセットも見ましたし、地球上にこんな遺跡群が存在するなんて、本当に魅了され、心がリフレッシュされました。 |
||
|
|
|
夜明けのバガン遺跡 | これは有名な漁業らしい in インレー湖 | 移動は船 in インレー湖 |
定番のミャンマーランチ |
ヤンゴン市内 |
|
シュエダゴン パゴタ |
★タ イ★ | ||
チェンマイは有名な観光地であり、大きなナイトマーケットがあったり、独自のセンスで作り上げた寺院があったりして、期待を裏切らないユニークさで人を飽きさせない魅力ある場所です(改めて思うのですが、それがタイです)。 |
||
|
|
|
Royal Park Rajapruek | Wat Sri Suphan | 首長族の綺麗な女性にも会いました |
★ラオス★ | ||
何故ラオスって思うでしょうが、ここだけにしかない物「木の上に建築されたログハウス」があるからです。1泊1万円と高い値段ですが、人生に一度限り、話のネタとしてやってきました。その後は船に乗りメコン川を下りました。 | ||
|
|
ヌードルはアジアの基本食 |
ロープで記念写真 | メコン川下りはこれで行きます |
★ネパール★ | ||
ここでの目的はEBC(Everest Base Camp)へ行くこと(標高;5365m)。ヒマラヤ地方に住んでいるシェルパ族、トレッキング仲間や最高の景色に出会えたこの14日間に感謝しています。 |
||
|
|
|
荷物運びの牛 | Ama Dablang 6856m | Kala Patther 5545m |
★インド★ | ||
ナマステの国での30日間は色々なところを巡りましたが、主役はやはりタージマハル。「これが昔から聞いていた、またTVで見ていたもの」なのだと、実物を目の前にして本当に感動しました。 | ||
インドの定番食 |
象の頭 |
|
タージマハル in Agra |
★エジプト★ | ||
憧れの地、エジプトでは、超有名なピラミッドに会えたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。やはり一人でこういう所にくるのは、開放感というか冒険心というかゾクゾクして、その日は心からENJOYできました。また一つ小さな夢が叶いました。 |
||
|
|
|
最大のナイトショウ | スフィンクス with Japan flag | ハトホル神殿の壁画 |
★ヨルダン★ | ||
ペトラ遺跡は、あのインディアナ・ジョーンズの撮影場所であり、岩壁を削ってできたエル・カズネ(宝物殿)を生で見た瞬間、興奮はピークに。まさかあの冒険映画の舞台に来られるなんて…これまでの海外生活の集大成と言っても良いぐらいの感動でした。 |
||
|
![]() アブダビ |
![]() 死海でプカ~と浮きます |
インディアナ・ジョーンズ | ||
今回、旅の期間は短かったですが、仕事先での同僚やオーナーとの衝突、南アフリカではお金を盗まれ、その他色々なストレスが台湾で一気に爆発・鬱状態になるなど、今までより密度の濃い旅となりました。しかし、衝突は自分を貫いた結果であり(そのための海外での挑戦であり、それは次なる自分に出会うための機会でもある)、台湾での経験もそれを乗り越えられたことが次のステップに進むための自信につながりました。 もし、自分のように海外で挑戦したいことがある人には、英語は必修です。ビギナーにはオーストラリアがお勧め。楽しいし、お給料も良いので働きながら英語をマスターするには理想的な環境です。ただ、最後は「自分にどれくらいの思い」があるかということ。自分を見失わないように、自分というものをしっかりと持って挑戦してほしいと思います。 |
寄稿 : 田村友義さん |
取材 : 広報事業部 神馬克之 |