- 開催日:
- 2024年11月 2日
- 開催地名:
- 大阪産業大学中央キャンパス
2024(令和6)年度 第59回阪駒祭(大学祭)・ホームカミングデー・校友会総会を開催 第59回阪駒祭(大学祭)に併せ、大学中央キャンパスで、「2024(令和6)年度大阪産業大学ホームカミングデー、校友会総会・講演会」を開催。その後、懇親会を大東市民会館(キラリエホール)にて開催しました。 【阪駒祭開会式】 開催式で、校友会会長の弓場修治氏から体育会及び文化会本部に、クラブ団体活動助成金の目録(金173万円)が贈呈されました。 |
|
阪駒祭には校友会の支部 (大阪市支部・大阪泉州支部・北河内支部・兵庫県南支部・北大阪支部) が地元野菜とお米、綿菓子や金平糖、夜店(スマートボール)を出店し、学生や来場者との交流を深めました。 |
【校友会総会】 弓場会長から①幹事会の運営、②校友会会員数、③第82回校友会通常代議員会報告、④幹事会,委員会,支部の活動報告、⑤能登半島地震再学給付金の報告。小川学長から新学部、学科の説明がありました。
【ホームカミングデー】 ㈱OSUヘルスサポートアカデミー講師による「健康長寿延伸・フレイル予防セミナー」の講演会が行われました。高齢者に発生しやすいフレイル※の予防方法についての説明やストレッチの実演、参加された方々に血圧や歩行速度を計測、健康年齢等を評価、多くの皆様に満足していただける内容となりました。 ※フレイルとは・・・年齢とともに心身の活力が低下し、介護が必要になりやすい状態を指す医学用語。健康な状態と介 護状態の中間に位置し、病気ではないものの虚弱な状態を意味します。
【懇親会】 講演会終了後、場所を大東市民会館キラリエホールに移し、大阪産業大学主催、大阪産業大学校友会共催の懇親会を開催しました。大阪産業大学吹奏楽部のアンサンブル演奏、お楽しみ抽選会等、学生時代の思い出を語り合う来場者で賑わいました。 |
懇親会(大東市キラリエホール) | 懇親会での抽選会 |
来年も皆様のご来場をお待ちしております 校友会広報事業部会 山田卓雄 |